自宅でできる、ボランティアにぜひ!!

3月 19, 2011 by  
Filed under イベント

★「被災者ホームステイ」「サポーター」大募集!

長期化が予測される避難生活を、少しでも緩和する受け皿に・・・。
あなたの「家庭」そして「できること」を提供してください。

http://www.earthdaymoney.org/

特定非営利活動法人 アースデイマネー・アソシエーション

【サポーター】
「被災者ホームステイ」サポーターとしての参加期間の目安としては、2011年4月〜7月頃を想定しています。

【募集する役割】
● コミュニケーション担当
1人につき、被災者3〜5組程度を担当し、被災者のみなさまの滞在期間中、被災者との日常的・定期的なコミュニケーションを取っていただく役割です。3ヵ月間の継続的な参加が必要な役割です。
● リサーチ担当
被災者のみなさまにとって有用な情報のリサーチと、定期的な情報提供に力を貸していただく役割です。
● プログラム企画担当
被災者のみなさまの滞在期間中、被災者や受入家庭、サポーターの交流の場となるような場をつくり、心身両面から被災者の方をサポートするプログラムを企画、実行する役割です。・交流のためのイベント・プログラム等の企画等
● リクリエーション担当
被災者の方に、ご自身のお仕事や趣味を通じて得たスキルを提供していただくことで、被災者やホームステイ受入家庭、サポーターが交流するきっかけを提供していただく役割です。次のようなお仕事や趣味をお持ちの方など、特に大歓迎です。・ミュージシャン・ヨガなどのインストラクター・アロマセラピスト等々

【あなたのエントリーをお待ちしています】
「被災者ホームステイ」サポーターとしてご協力いただける方は、以下の登録フォームより、参加登録のお申し出をお願いします。

‥‥参加登録フォーム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 http://bit.ly/eCnejN

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、Googleではパーソンファインダー http://goo.gl/sagas という人探し用サイトを 立ち上げており、現在30万件ほどの情報が入力されています。

また同時に、避難所の名簿を写真に撮って送ってもらい、それをパーソンファインダーに 入力していくということもやっています。

ただ、後者はどうしても人間が目で見て確実にデータを入力していく必要があり、 人力が頼りです。そこでボランティアを募集しています。

被災地に行かなくても、自宅のパソコンで空いた時間にできるボランティアです。 どうか、よろしくお願いします。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_volunteer.html

入力方法については、以下のサイトをご覧ください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_volunteer2.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日本を誇りに思える映像です。
私達日本人は一人じゃない!!
今回の地震で 失った事も多いけど
得られた事もある。

各国からのメッセージ映像をどうぞ!

http://bit.ly/ea3Mea

コメント

Comments are closed.