「コーチングの肝を学ぶ」9月23日(日)開催!
□部下の話を聞いていてダメなところに意識が向いてしまう
□子どもに失敗体験をさせられない
□自分の可能性をつい否定しまう
□自分の考えと違う意見を受け入れられない
□人の顔色をうかがって言いたいことが言えない
□不安で思い切ったことが出来ない
・・・この中で、気になるフレーズがありますか?
【日時】 2012年9月23日(日) 13:30 〜 17:00
【場所】 ウィルあいち2F セミナールーム3
http://will-aichi.c-3.jp/map.html
【参加費】 3000円
【申し込み&問い合わせ】info@mahocoach.com 浅井 真帆
【主催】何があっても大丈夫の会
関わり方のヒントを得る事で,きっとよい関係が築けます。
* コーアクティブコーチ(CPCC)が肝を伝授します。
コーアクティブというのは「協働的」という意味。
コーチが対等なパートナーとして関わり
「事柄ではなく、人に焦点」を当て、
クライアントの内面的な成長や意識の変容をもたらす
「本質的で持続的な変化を創り出すコーチング」です。
* CORE BEING《何があっても大丈夫!》で関わる…
People are Naturally Creative Resourceful and Whole
(人はもともと創造力と才知にあふれ、欠ける所のない存在である)
【日時】 2012年9月23日(日) 13:30 〜 17:00
【場所】 ウィルあいち2F セミナールーム3
http://will-aichi.c-3.jp/map.html
【参加費】 3000円
【申し込み&問い合わせ】info@mahocoach.com 浅井 真帆
【主催】何があっても大丈夫の会
コメント