佐藤 初女さん(91歳)わが人生の師

4月 28, 2013 by  
Filed under 日記

森のイスキア主宰の佐藤 初女さん(91才)のお料理会&講演会が、相模原市にて行われました。

ひところよりもお元気になられたご様子で、2日間にわたり「食はいのち」をテーマに、
お料理の手ほどきとユーモアあふれるお話で丁寧に教えてくださいました。

今回のメニューは、切り干し大根の煮物と人参のくるみ白和え

昨年イスキアを訪れた青年が、「切り干し大根が食べたい!」と,リクエストされ
さっそく出したら,どんぶり一杯食べて「美味しかった」と満足顔で帰られた。

つくづく「おふくろの味が恋しいけれど、なかなか食べることができないのだなあ
と感じて、よく作るようになったという事。

今回は、あえてひと手間かけて「丁寧につくりましょう」というテーマでだしを取ったり、
山ぐるみの殻を割って身を出す所から、実習をしました。

初女さんの料理のコツは、余分な水分を取り除き「素材のうまみを生かす」こと

そして何より大切なことは、「野菜の声を聴きながら、丁寧に料理する事」

心に辛い思いを抱えている人を温かく迎え入れ,手料理でもてなし,じっくり話を聴く場づくり
「森にイスキア」を、岩木山の麓で続けてこられて30年以上の初女さん。

多くの人が共通に求めている事は、母性愛(すべてを受け入れる深い愛情)

1年半ぶりにお会いしたとたんに、しっかり抱きしめてくださり

多くの人との出逢いの中で「私を大切にされる」幸せ♡

言葉を超えた人への深い愛に満ちた生き方そのものが

人と関わる「一番大切なこと」として心に深く響き渡りました。

両親を亡くした辛い気持ちを誰にも打ち明けられないで苦しんでいた私を受け入れて
ずっと見守ってくださっていた初女さんから「真帆さん、ずいぶん成長されましたね。」
と声をかけていただき、心の底から悦びがこみ上げてきました。

まさに「出会いは未来をひらく」です。

ありがとう♡初女さん

どうぞ、いつまでもお元気で♪

森のイスキアhttp://www.ntt-f.co.jp/fusion/no27/tokusyu/tokusyu.htm

P1010767

P1010716

P1010741

コメント

Comments are closed.